みなさん、こんにちは!
学生メンバーのななこです。
今回は、私も所属している追手門学院大学 社会福祉部のメンバーと一緒に、写真洗浄をしました。
社会福祉部とは月に一度、一緒に活動しているので、おたプロメンバーとの仲も深まってきました。
※新型コロナ感染対策を十分に行ったうえで実施いたしました。
写真洗浄って?
自然災害、主に水害などで汚れてしまった写真を一枚一枚丁寧に洗浄し被災者の方に返す復興支援ボランティアのことです。小学生からご年配までできるボランティアで、しかも被災者の大切な思い出を守ることができるとても意味のある復興支援活動です
このブログを読んでいただいている方の中で、「コロナ禍でも被災地支援やボランティア活動がしたい」「所属している団体と、おたがいさまプロジェクトで写真洗浄をしてみたい」とお考えの方はホームページのお問い合わせからご相談ください!
取り扱った写真の被災地について(栃木市/台風19号)
2019年10月12日頃に発生した台風19号は関東甲信越地方で甚大な被害もたらしました。
栃木市では、台風後人口が大幅に減っており、特に浸水被害が大きかった地区では100人以上も減少。高齢化も著しく、自治会関係者らからは「コミュニティーを維持できなくなる」と不安の声が漏れています。
毎日新聞より
切り出し作業
今回は、切り出し作業を主に行いました。切り出し作業とは、カッターなどを使って写真をアルバムから剥がす作業です。
災害で濡れた写真は、アルバムに引っ付いてなかなか取れないものもあります。お預かりした大切な写真を傷つけないように剥がすのは、至難の業です。私も過去に何度か切り出しの作業をしたことがありますが、毎回緊張しながら作業しています。
写真を洗浄する前の、繊細かつ大切な工程です。他のメンバーも集中して取り組んでいました。
防災セミナー
毎度お馴染みの防災セミナーも行いました。
写真洗浄は、慣れてくるとただの「作業」になってしまいがち。そうならないためにも、防災セミナーを開催し、みんなで防災について考える機会を作っています。
いつもおたプロの学生メンバーや、社会福祉部のメンバーが防災セミナーを担当します。今回は私が担当しました。
テーマは《減災のための「やさしい日本語」》です。阪神・淡路大震災がきっかけで広まった「やさしい日本語」は、人の命を守るための大切なものです。私は大学で日本語学を学んでいるので、このテーマにしました。
今回、大学での学びをたくさんの人に伝える良い機会となりました。とても緊張しましたが、学んだことをみんなに知ってもらえるというのは、やっぱり楽しいものですね!
今回も、心を込めて活動いたしました。お預かりしているアルバムが早く持ち主さんの元へ届きますように。
そして、これからも防災に対する意識を高められるような活動をしていきたいです。
学生メンバー ななこ
ご寄付をお願いします!
これからも被災者に寄り添いつづけるため全力で頑張ってまいります。
皆さんもおたがいさまプロジェクトを応援して頂けませんでしょうか!?
(少額500円からオンライン寄付できます)
(クレジットカード可能)
https://syncable.biz/associate/otagaisama/
[ 団体HP ]lampejapan.wixsite.com/otagaisama
[ Twitter ]twitter.com/otagaisama_p
[Facebook]facebook.com/otagaisama.project
写真受け付けています!
Comments